震災の5日後に書いたブログ:今夜寝ていいのか

東日本大震災直後の暮らし

前回の投稿

震災翌日の日記:以前書いていたブログからの転記です

に続いて東日本大震災発生から2日後以降のも載せておきます。

以降、当時のブログ記事(日記)10記事、8日分あります。

東日本大震災2日後

蛇口をひねれば

2011-03-13 19:08:52

水が出ない。
 家に帰ってから手が汚れたので手を洗おうと思ったのだが水はでない。
ためしに蛇口を動かそうとも思ったけど、絶対出ない。
いちいち確かめなくてもいいんだよな。

 停電がもどったところは多いみたいだけど
一部の地区がいまだに真っ暗だ。

なんだかさ、やっぱり一人はつらいよな。

買い出し中

2011-03-14 09:45:21

スーパーにてレジ待ち中。
自分が店に入った後に入店規制がかかった。駐車場も満車でバイクできたのは正解だった。
 会計済ませて帰るまで20分以上はかかるかな。

今日少しワインを飲む

2011-03-15 21:41:13

車にガソリンを移すために容器を探していたが、水用に使ってしまっていて空きがない。
そこで見つけたのがワイン。買ってから2年ぐらい常温でほったらかしのワイン。
 中身を捨てようかと思ったが、飲むことにした。
こんなときだからこそ気分転換。津波にあった人を思うと、なんだか悪いような感じがするが飲んじゃうことにした。

避難範囲の拡大が気になる。本当に20kmまでで良いかどうかは、なんともである。

今日一日頭が混乱している。
さっき、実家と連絡を取った。

コイツがごちそうに見える

2011-03-17 08:05:25

水をくみにいった帰りに自販機でコーヒーを買った。

震災後に買った缶コーヒー

普通の缶コーヒーがおいしく見えた

おいしそうに見える。
買って歩き出したところで近所の人に水が復旧してることきいた。

今夜寝ていいのか

2011-03-16 18:01:18

水はまだ出ない。
それより、今夜寝て大丈夫だろか。
開き直って寝るしかないな。
 危険じゃないって言ってるし。

ウサギとカメ

2011-03-17 22:23:00 

ギリギリまでねばってカメになってやる。
まだ避難区域になってない(今いるのは60km)。
 屋内退避の方もたくさんいる、この辺に避難してきている人も沢山いる。県民と避難者のために頑張ってる人が沢山いる。

まだ、逃げ時ではない。
 気になるのは近所の何件かが明かりがついていない。
 電気が復旧した当日は明かりが付いていたのだが、親族と連絡がとれなくて探しに行ったのか。それとも、自主避難したのか?

自分は、避難指示がでてからにしようと思っている。それまで、準備を大切にしよう。
準備に準備を重ねて、一番遠くに避難できるカメになるぞ。

事態が落ち着いてくれるのが一番なんだけどね。

つい考えてしまうこと

2011-03-19 19:39:04

移住‥。しなくちゃいけないか?

この先どうなるのだろう、テレビ・ラジオの報道内容がやはり規制されているのだろうか。
メルトダウンという言葉を使っていない。臨界という言葉も使われていない。
なにかっていうと、すぐに「健康に影響がでるわけではない」。
ん!?
今すぐじゃなくても、この先は‥
考えたくないな。
考えないようにしよう‥
今考えるべきこと。
食料のこと、ガソリンのこと、仕事のこと。
カメが勝つ、カメが勝つ、だけど避難圏外でも逃げた人たちを責められない。
気持ちはわかる。

10日以降に書いていたこと

こんなに出てきちゃって

2011-03-21 18:59:46

f:id:danmanjp:20160402160045j:plain

写真は家から近くなんだけど、他でもこうなってる場所がある。
マンホールが浮いてきちゃってる。この近くでは地面がへこんじゃったりもしてる。
あとは瓦屋根が落ちて割れてるって被害が多いみたいだ。
 車で走ってると道路が沈下してたり、ひびが入ってたりというのも見られる。

こんな地震に遭遇したのは初めてだが、揺れてる最中はそれほどあせらなかった。子供のころの宮城県沖地震を思い出したりはした。
 職場は、今までの弱い地震でも市内の他の地区と比べあまり強く揺れ感じることが少なく、どうやら地盤が強いらしいということで以前から地震が来てもここなら安心かもと思っていた。実際、今回の地震で揺れてる間は立ってることができた。
ただ、今までとは違う長く強い揺れ、ここは大丈夫でもどこか(震源近く)で大変なことになっているそう感じていた。
はたして何処なんだ。大きな揺れがおさまったあとに仕事仲間ともそんな話になった。
テレビの共同アンテナがやられてしまってテレビは見れず(職場は停電にならなかった
)、インターネットで情報をみると‥ 大地震だってことは確認できたが。被害の規模がわからないまま、職場の安全を確認して、連絡のとれない他の事業所へ行ったりで暗くなってからの帰宅になった。
 帰宅途中の道路はほとんどの信号が動いてなく、停電であかりが付いてない所が多かった。自分の家のまわりも真っ暗で、家について玄関のドアをあけると、ちょうどそこにおいてあったLEDライトが床にころがって衝撃でスイッチが入った状態だった。
 家の中はテーブルの位置がずれ、いろんなものが床や畳に散乱し、本棚が倒れ、家具の位置もほとんどが移動していた。冷蔵庫と洗濯機が倒れたなかったのは幸いだった。それとなぜか、家の窓が何ヶ所か開いていた、強い地震では内側の鍵が開いてしまうらしい。
しばらく、冷静になろうと努力して考えたことが、「地震イコール停電・断水」蛇口をひねってみたら水がでた。急いで鍋やヤカン、ペットボトルなどに水を汲んだ。今思えば風呂にも入れておけばよかったのだが、やがて本当に断水。
 実家の兄と連絡がとれたのは22時ごろだったと思う。
ふとんを2階の寝室からリビングに降ろしフローリングに布団を敷いて寝た。寝れはしなかったけど体は休めないと、布団の中でラジオを聞きいていた、災害の状況は明るくならないとつかめないらしい。自分も早く朝になって欲しいとそう思っていた。
 更けていく夜がなんだか怖かったが、やがて朝が来て新聞が届けられた。「巨大地震」って書いてあった。

そんなこんなで地震から10日経ったけど、まだ不安要素はある。

どうにもできない部分

2011-03-21 20:46:47

今、自分は明日の生活、未来の生活を充実させたい。
この先、有意義にすごしたい。気になるのは原発の情報なんだけど、テレビつければ入ってくるのは大津波による被災者の状況。目をそむけいたいような現実なんだよな。
想像するに、あの日に1万人以上の人が亡くなった。多くの人の人生が無くなったんだ。でもさ、自分は自分、そんなことにも無関心なやつらがゴロゴロ生き残ってることも事実なんだ。
なんかの映画に会ったよな、「生き残ってる者にできるのは、後片付け‥」
なにかしようと思ってもなにも出来ない。
自分は自分。自分の納得いくように生きるしかない。今回の地震で思う。

そろそろ落ち着いてもいいころなんだけど

2011-03-29 19:29:29

電気も水道も市内のほぼ全域で復旧してるはずなんだけど、相変わらずスーパーは早く閉まるし、小さな小売店は店をしめたまま再開できてない。通勤時間帯の車の数も少ない。ガソリン不足のせいだけではなさそうだ。
商売するにも商品が入荷しないとか、客が来ないとか、それだけじゃない感じ。
原発の影響がかなりありそう。仕事どころじゃないんだよな。30km圏外でも洗濯物は外に干されてないし、子供が外で遊んでいない。親としては当然遊ばせたくないだろうし、当たり前。
先行き読めないし、仕事どころじゃないってのは本音だろうと思う。
 
 

***以上が2日目以降の3月中のことを書いた日記です。