スマホの料金が気になったのでauからUQモバイルへMNPした

スマホはこうしてブログ書いたりするのに、結構使っているほうだと普段から思っていたところです。

データ通信量が定額以上に超えたことがないため、ある日、日ごとのパケット量を表示できるアプリを入れてみたのですが、思ったほど使用していないことに気づきました。

月々の支払いに負担を感じるとき

ここ近年で、よく耳にするようになった格安SIM(スマホ)ですが気にならない訳もなく。ちょっとばかり本気を出して検討してみることにしました。この私、なんとau愛用歴は20年になりますが、それなりの恩恵というのがあまり感じられなかったのも理由の一つかもしれません。

日ごろ通話の発信も少ないので格安SIMを検討しない手もないことでしょう。

MNP転出先にUQモバイルを選ぶ

早速、どこのMVNOへ移転するかを検討することになるのですが、調べてみてもそれぞれ一長一短ありの様子で迷うばかりです。mineoは勤務している会社で法人契約をしていて、umobileはデータ通信専用で使ったことがあるので、今回はそれ以外に挑戦してみようとも考えました。

やや悩んだあげくUQモバイルの無料通話のあるプランが魅力でしたのでUQモバイルを選択することに決定です。あのサイケデリックな感じの広告は好きではないですが、そのうち路線変更することでしょう。

問合せで電話をかけてみたところで即申込みをする

auに長年お世話になっていた私は、乗り換えについてのメリットを放棄し続け頭が固かったのかもしれません。そのせいと言って良いのかMNPの手続きについては、全くではないですが知識がありません(法人契約で一度キャンセルした経過があり正直面倒)。

そんなこともあって、まずMNP予約番号の取得タイミングについてUQモバイルへ電話で問い合わせてみることにしました。
UQモバイルのホームページへ記載されている番号へ電話し聞いてみると、手続きが済めばSIM発行にはそれほど時間がかからないので、申し込みの際に予約番号を取得しておいても大丈夫とのこと。

さらに、通信業者側としては当然とも言えますが、「このお電話でもお申込み頂けますが‥」との案内されます。少なからず図々しい印象を受け、いつもの私なら断るところですが、この機会を逃し先延ばしをしてしまうと、いわゆる二年縛りの更新期間を過ぎて違約金が発生することになります。

この場合、変化を求めるのが正しいと判断し思い切ってその場で申し込むことを決意しました。その後、電話で確認事項などをやり取りし結構時間がかかりましたが、格安SIMへの第一歩を踏み出すことになります。

ちなみに、この時点で格安SIMで使用する端末はZenFone3(ZE520KL) をすでに手元に準備済み。

申込時に指定した日にMNP予約番号を取得

電話で申し込んだ際に、「auの解約時期を月初めにしても請求額が日割りにならないから月の後半に手続したい」との話をすると、月の中頃(19日にしましたがもう少し余裕があっても良かったかも)に私がMNP予約番号を取得した後に担当者が電話をよこしてくれるとのことでした。

以後手続きの流れとしてはこんな感じ

こちらが決めた任意の日にMNP予約番号を取得→約束した日にUQから電話がくるのでMNP予約番号を伝える→申し込み時に伝えたメールアドレスにメールがくる→メールに記載された確認書類のアップロード先へ確認書類データ(免許証等)のアップロードをする→数日後SIMカードが到着
といった流れです。

MNP予約番号の取得方法は電話を使う

ショップでも手続きができるようですが、電話のほうが気軽かなと思い電話で手続きを済ませます。予約番号をメモしますがその日のうちにショートメールでも番号の知らせが届きました。

約束していた時間にUQモバイルの担当者から電話が来たので予約番号を伝えると、今後の手順としてメールが届くことと確認書類のアップロードについて説明があります。

UQモバイルからメールが届く

MNP予約番号を知らせた翌々日に、UQお客様サポートセンターからメールが届きました。記載内容を確認し本人確認書類をアップロードします。

その後、支障がなければ翌日にはSIMカードが発送されるようです。今回の場合、auでのMNP手続きを開始してから3日程度で発送され4日目には自宅に届いていました。

SIMカードが届いたら初期設定

SIMカードさえ届いてしまえば、あとはサポートページを参考に初期設定を済ませるだけです(回線の切替はPCなどから指定のURLでの操作が必用)。

UQモバイルのSIMが自宅に到着

切り替え前の確認として、現在使用しているキャリアメールが使えなくなるので、必要な人へは代わりの連絡先を伝えます。他にもメールをログインの認証に使用しているサイトがなかったかなどを再度確認し初期設定を実行します。

余談ですが、切り換え前に、キャリア側のパケット残がだだ余りでしたのでZenFone3をAndroid7へ無線LANを使わずアップデートしてから切り替えました。

最後に、今回MNPするにあたって最も気になったのが申込みを済ませてから初期設定が完了するまで、どの程度の時間がかかるかでした。キャリアメールが使用できなくなることへの対応などを事前に済ませておけば、今回の例では最短で4日で済みそうです。土日を挟んだとしても一週間もあれば格安SIMで運用できる状態になるかと思います。もっとも、それ以上時間をかけてしまうと、また大手キャリアへ一月分の利用料金が発生してしまうことになるので、こればかりは避けたいところですね。

実際にMNPをしてみて

私のように、契約年数が長いとかえって手続が億劫だったり料金が気にならなかったりで、ついつい無駄な固定費を払い続けてしまいがちではないでしょうか。

移転後、初回の請求では手数料等が加算されるようですが、その翌月以降は従来の半分ほどの支払いで済む予定です。もし、携帯電話の更新月が近づいているならば、現在までの通話や通信量を確認し、利用状況によっては充分検討するに値するものと思います。