車のタイヤを新しい物へ組み替えたとき一緒に交換しておきたいエアバルブです。
エアバルブのホイールにくい込んでいる部分はゴム製なので、古いのを抜いて新しいバルブを入れるだけなのですが、これが初めての作業だと結構うまく行かないものです。
スポンサーリンク
タイヤを新しくしたらエアバルブも交換
一般的に車のタイヤを新品に交換する際には、ホイールに付いているエアーバルブも新品にすることを勧められます。
ちなみに、エアバルブだけ交換したい方へバイクのタイヤですが参考リンクを貼っておきます。
タイヤの交換時期、イコール:エアバルブの交換時期ということになり、タイヤだけ新しくしても後にエアバルブの劣化で空気漏れが生じたりすれば、またタイヤの脱着が必要になるので無駄な手間を省くという意味で同時に交換しましょうということです。
また、バイクなど走行距離が少ない車両の場合、タイヤの磨耗よりも先にエアバルブが寿命を迎えることがあります。
そんなときには、タイヤ交換より先にエアバルブだけ交換してしまうというのもありでしょう。
ただし、エアバルブが前回のタイヤ交換時に装着した物ならタイヤのゴム質も硬化していることが予想されるためタイヤも一緒に交換してしまったほうが理想ではあります。
専用工具を使わない取り付け方法
ホイールにバルブを装着するには、作業を容易にするため「バルブインサート」という工具が存在します。
作業のための専用工具が存在するということは、エアバルブの挿入は素人が容易にできるほど簡単ではないということが想像できます。
ただ、DIYの一瞬の場面のために専用工具を購入するのは勿体ないというのが正直なところ。
今回は、専用工具を使わずバルブに適合するナットを仮組みしてプライヤーで引き抜く手法をとります。
今回用意したナットはスポークホイールのバイクに使用したタイヤチューブから取り外したものです。
使えるナットはスーパーカブなどに使用されるタイヤチューブに採用されている米式バルブのナットです。
米式バルブのナットはタイヤのエアバルブとネジ山が適合するのでピッタリ入ります。
ちょうど所有しているバイクのタイヤをチューブごと交換したときに取り外したバルブ固定用のナットが車のホイール用に使うエアバルブのネジ山にぴったりでした。
エアバルブの交換作業
エアバルブの交換は、単純に古い物を外して新しい物を取り付けるだけです。
ただし、ゴム部分はエア漏れがないサイズに作られているので素手では挿入しづらくなっています。
古いエアーバルブの取り外し
まずは、古いバルブのゴム部分をナイフで切り込んで外してしまいます。このときホイールに傷が付かないよう刃先がホイールに当たらないよう注意します。
ホイールの外側からのほうが劣化が進行していて分断させやすい感じもしますがリム外側の接地面は窪みがあったりで逆に難しいかもしれません。
左側が新品のエアバルブで右が取り外した古いエアバルブ。
新品のバルブはホイールに入れやすいようビードワックスを塗布しました。
新しいエアーバルブの取り付け
続いて、新しいエアバルブの取付け作業になります。
まずホイールのバルブ取付け穴の内側からエアバルブ(キャップは外しておく)の頭を挿入しバルブのねじ山を表に出します。
表に出たバルブの金属部分に、用意しておいた専用のナットをねじ込みバルブのねじ山が数山でるように仮組します。
バルブの先に取り付けたこのナットにプライヤーを引っかけ表に引き抜き、ホイールの内側にバルブの接地面が隙間なく付けば取り付け完了です。
バルブに傷やぐらつきがなく、上手く設置できていれば仮組していたナットは取り外して作業は完了です。
タイヤの組み込みの時にゴミなどが入らないよう取り付けたエアバルブにキャップをつけておくことにします。
無事に新しいタイヤへ交換が済めば、スタンドに持ち込んでタイヤにエアーを入れビードを上げ、必要によりホイールバランスを取るなどし新しいバルブでタイヤが使えることになります。
おすすめ記事
軽自動車のタイヤを手組みする【13インチ:スタッドレス】 【イラスト解説】タイヤレバーを使ってホイールからタイヤを外す方法 ビードヘルパーを使用したタイヤの手組み【14インチノーマル軽自動車用】 ホンダの軽自動車N-ONEに13インチのホイールを使用する