エアコンを買い換えるときに選ぶ製品によっては、今ある100Vのコンセントを単相200Vのものへ変更しなければなりません。
この作業をDIYで挑戦することにしました。
なお、電圧の変更やコンセント交換の実施に当たっては既存のコンセントにアース線が既に引き込まれている必要があり、作業を行う方には電気工事士の資格と安全に施工できる知識が必要になります。
資格を持っていても充分な知識がない方は電気工事店へ依頼しましょう。
スポンサーリンク
目次 非表示
電圧変更の作業手順
家庭用コンセントの電圧変更の作業は次の手順で実施しました。
- 撤去する古いエアコンのガスを回収
- コンセントの交換
- 分電盤で使用する回路の電圧を切り替える
まず忘れてはならないのが、古いエアコンを外す前に室外機に冷媒ガスを回収する作業。
これをやらないうちに電圧を200Vに切り替えてしまうと、古いエアコンを取り外す際にガス漏れの危険があります。
冷媒の回収が済んだら、エアコン専用のブレーカーを遮断し古いエアコンの電源プラグを外してコンセントを200V用に交換。
続いて、分電盤側で電圧を切り替え新しいエアコンを設置する前にコンセントで電圧のチェックを行います。
200Vコンセントの設置
既存の100V用コンセントを外す前にテスターを当てて、電源が確実に遮断されていることを確認します。
あらたに設置する200Vコンセントの形状は設置するエアコンの仕様書に従い予め準備しておきます。
100Vのコンセントを外す際に、使用されているケーブルが設置するエアコンの使用電力に見合った太さであることを確認します。今回は2.0mmのVVFケーブルが使われていたのでそのまま使えました。
コンセントの交換は100Vのコンセントに差し込まれていた白黒の電源ケーブルをそのまま200Vコンセントへ差し込むだけです。
単相100Vを単相200Vに切り替えてしまえば、白線、黒線共に電圧を持つ(非接地)電線になるので極性は気にしなくても接続できます。
画像の左側の位置にある端子へのアース線を差し込みます。
電線とアース線の差し込みが済んだところで、一度テスターを当てて電圧をチェックすると良いでしょう。接続が間違えていて電源側へアース線を差し込んだ場合、主幹の漏電ブレーカーが作動する場合がありますので注意が必要です。
また施工する電気工事士によっては、3芯のケーブルのうち赤線をアース線に使っている場合がありますので、この辺は充分注意して確認する必要があるでしょう。
ペーパーな電気工事士の方などは、迷ったら電気工事店に任せた方が無難といえます。
ブレーカーの電圧切り替え
続いて、分電盤側で電圧の切り替えを行います。
現在、新築の住宅で使われているブレーカーの主流というのが分かりませんが、我が家のエアコンに使われていたのは100Vから200Vへの切り替えがブレーカーにある接点の配置替えで簡単にできてしまうものでした。
- 製品名:プチパネリア
- 型番:TFYC4123A-4
もしブレーカーが対応していなくても分電盤が対応していればブレーカーの交換で対応が可能なようです。
まず最初にエアコン用の子ブレーカーを外さなければなりませんので主幹を下ろして安全を確保します。取り外すブレーカーもレバーを下ろします。
今回は夜だったのと写真を撮影したかったので照明を使っています。
ブレーカーの取り外しは、IV線が差し込まれている接点のレバーを起し電線を引き抜きます。次にブレーカーを固定している下地のプレートのつまみを押して盤からブレーカーを外しますが、コツが分からないと難しいかも知れません。
このとき分電盤の充電部分に振れないよう主幹は必ず遮断します。作業に使う照明は電池式のものを別途用意したほうが良いでしょう。
今回、電圧を切り替えたのは東芝製のNSB32Jという2P2Eのブレーカーです。
生産終了品でメーカーサイトによれば代替品はNSBN32TA20あたりかと思われます。
分電盤にあるブスバーの一番手前がN極なので、画像のフレーカーの場合、緑のカバーを開いて2つの接点を両方ドライバーを使って反時計回りに回してL1、L2の極に接続されるよう切り替え200Vにします。
この画像ではL1を使っての100Vでしたが、L2を使った100Vでは上の接点のみNからL1へ切り替えることになります。
接点をL1、L2を使った200Vへ切り替えが出来たら、ブレーカーを元通り差し込みます。
IV線を元に戻す前にブレーカーが確実に盤に固定されているか確認してからIV線を元通り差し込みます。
念のため、ここでも電線の太さがエアコンの仕様に見合ったものか確認しておくようにします。
分電盤での作業が終了したら、200Vに切り替えたエアコン専用コンセントでテスターを使って電圧のチェックを行います。
無事に200Vへ切り替えが済んだら、古いエアコンを取り外して処分し新しいエアコンを設置します。
おすすめ記事
買い替えのため古いエアコンの室内機・室外機を自分で取り外して処分 ルームエアコンの設置にDIYで挑戦『取り付け作業は1人でも可能?』 DIYでのエアコン設置に第二種電気工事士の資格は必要か エアコンは室内機と室外機の両方で接地がNGであることが腑に落ちない 霧ヶ峰エアコン無線LANアダプターMAC-900IFの取り付け